六甲全山縦走路データ 2016

六甲全山縦走路の各地点間の距離や高度のデータ (地理院地図に描画した経路から求めたもの) 2016/10 時点でのデータを用いている。
 (2015 以前のデータは,六甲全山縦走データ 2015を見よ)
  (各項目の意味は表の下に記載)
区間上昇累積高度区間下降累積高度の色付きの部分は,その区間での累積高度の絶対値が 200 m を越えた部分を表す。
   ピンクが登り区間,ブルーが下り区間を示す。
絶対傾斜比傾斜比率の色付きの部分は,上り下りの傾斜が急な部分がある区間を示す。
   ピンクがかなり急な斜面,黄色はまあまあ急な斜面がその区間の中にあることを示す。
地点(終了点)名経度緯度標高
[m]
平面
距離
[km]
沿面
距離
[km]
累積上
昇高度
[m]
累積下
降高度
[m]
区間平
面距離
[m]
区間沿
面距離
L [m]
区間上昇
累積高度
[m]
区間下降
累積高度
[m]
合計区間
高度差
h [m]
区間絶対
値高度差
H [m]
傾斜区間
平面距離
x [m]
絶対
傾斜比
H/x
傾斜
比率
h/L
須磨浦公園135.10031534.63768312.6 0000000000000
高倉台ピーコック前135.10340734.656508137.2 3.00913.0995341.4-216.8 3009.13099.5341.4-216.8 124.6558.21677.50.33280.0402旗振山,鉄拐山
妙法寺小学校前交差点135.11692634.67525952.7 7.13377.3647688.3-648.2 4124.74265.2346.9-431.4 -84.5778.32085.70.3732-0.0198須磨アルプス
高取山安井茶屋横公園135.13397134.676832237.8 9.48439.7811995.5-770.3 2350.62416.4307.2-122.1 185.1429.31366.40.31420.0766高取山
鵯越駅135.14213834.692454134.8 12.306812.64211124.5-1002.3 2822.42861.1129.0-232.0 -103.0361.01668.60.2163-0.0360
菊水山登山口135.15159334.703910220.3 14.690915.06381322.1-1114.4 2384.12421.7197.6-112.1 85.5309.71258.30.24610.0353
菊水山山頂135.15290234.708721458.0 15.335715.76091561.0-1115.6 644.8697.1238.9-1.2 237.7240.1525.10.45730.3410菊水山の登り
天王吊橋西側135.15901234.714944263.4 16.447116.93191606.6-1355.8 1111.41171.045.6-240.2 -194.6285.8655.70.4359-0.1662菊水山の下り
鍋蓋山山頂135.16670534.715900483.6 17.303517.84031837.7-1366.7 856.4908.4231.1-10.9 220.2242.0537.20.45050.2424鍋蓋山の登り
市ヶ原櫻茶屋前135.18680834.717539248.6 19.844820.43041918.4-1682.4 2541.42590.280.7-315.7 -235.0396.41585.50.2500-0.0907
トゥエンティクロス分岐135.18793434.720297307.1 20.337420.93531987.8-1693.3 492.5504.969.4-10.9 58.580.3255.40.31450.1159
稲妻坂下135.19298834.721350391.2 20.945921.57612113.8-1735.2 608.5640.7126.0-41.9 84.1167.9421.60.39820.1313稲妻坂手前の登り
学校林道分岐135.19662534.724124554.5 21.494122.16412286.0-1744.1 548.2588.0172.2-8.9 163.3181.1391.80.46220.2777稲妻坂の登り
ゴロゴロ坂下135.20144534.731610604.5 22.617923.33422441.5-1849.6 1123.81170.1155.5-105.5 50.0261.0712.60.36630.0428天狗道
摩耶山掬星台135.20642834.734229690.1 23.269724.00412540.1-1862.6 651.8669.998.6-13.0 85.6111.6334.70.33350.1278ゴロゴロ坂登り
三国池下135.21498434.749366742.2 25.866126.65442762.1-2032.5 2596.42650.3222.0-169.9 52.1391.91399.00.28010.0197
記念碑台135.23071834.756965786.9 27.892828.69192860.1-2085.8 2026.62037.598.0-53.3 44.7151.31045.40.14480.0219
六甲ガーデンテラス135.24740734.764514876.8 29.922130.73052974.5-2110.3 2029.32038.6114.4-24.5 89.9138.91033.00.13450.0441
六甲山最高峰135.26366134.777980930.6 32.579333.43273190.8-2272.8 2657.22702.2216.3-162.5 53.8378.81571.70.24100.01991
東六甲縦走路分岐135.27258234.781470838.4 33.884434.75163212.1-2386.3 1305.11318.921.3-113.5 -92.2134.8650.60.2072-0.0699
船坂峠135.28433634.791878665.3 35.795036.73273335.8-2683.1 1910.61981.1123.7-296.8 -173.1420.51219.70.3448-0.0874
大平山林道合流部135.29630134.794211668.4 37.065338.03383451.6-2795.8 1270.31301.1115.8-112.7 3.1228.5831.30.27490.0024
大谷乗越135.30452734.795651507.8 38.235739.22583459.0-2963.8 1170.41191.97.4-168.0 -160.6175.4703.00.2495-0.1347
塩尾寺135.32576234.805461353.6 41.185042.24263636.3-3295.3 2949.33016.8177.3-331.5 -154.2508.81883.80.2701-0.0511
宝来橋南詰135.34075334.80804245.9 43.524144.61333646.3-3613.0 2339.12370.710.0-317.7 -307.7327.71680.80.1950-0.1298
宝塚駅135.34138134.81032444.3 43.815144.90893659.3-3627.6 291.0295.613.0-14.6 -1.627.680.60.3423-0.0054

・緯度,経度,標高のデータは地理院地図上に作成したルートデータを用いた。
・区間距離や区間高度のデータは,地点名とその1個前の地点との間の区間のデータを示している。
平面距離区間平面距離は,地理院地図上に作成したルートデータから,ルート点間の距離をヒュベニの公式で求めた。
沿面距離区間沿面距離は,ルート点間の平面距離と高度差から,ピタゴラスの定理で求めた斜面の長さを求めて,その合算で求めた。
累積高度(上昇と下降,区間上昇,区間下降)は,ルート点間の高度差を,正と負の場合を分けて合算し,正の場合を上昇,負の場合を下降とした。
合計区間高度差 hは,区間上昇累積高度と区間下降累積高度の和であり,その区間の始点と終点の間の高度差である。
区間絶対値高度差 Hは,その区間の区間上昇累積高度と区間下降累積高度の絶対値の和であり,その区間での高さ方向の移動高度の合計である。
傾斜区間平面距離 xは,その区間の中を仮想的に水平区間と斜面区間に単純に分けた時の水平距離を区間平面距離,区間沿面距離,区間絶対値高度差から求めて,区間平面距離から引いたもの。
  つまり,区間内の水平移動ではない部分の距離である。
絶対傾斜比 H/xは,上り下りに関係なく区間内での傾斜のキツさを示したもので,三角形の高さを底辺の長さで割ったもの(Tangent,正接)である。
  この値が大きいほど斜面の傾きはキツイ。0.3 を越えるとその区間には結構急な傾斜があり,0.4 を越えるとその区間にはとても急な傾斜があると判断できる。
傾斜比率 h/Lは,その区間全体の高度差をその区間の沿面距離で割ったものであり,区間全体の傾斜の傾向を示す。絶対値が 0.2 を越えると区間全体として傾斜が急ということを示す。